苦手克服か⁉︎

継続が苦手な私でも、ブログは毎日続けている。意外と頑張れるもんだなーとふと立ち止まって考えてみると、私、継続苦手じゃないかも⁉︎疑惑が浮かんできた。

手帳、日記はずっと書いてる。

息子のための週間カレンダーもずっと更新している。

夫の顎手術後は、簡単な栄養補給にとスムージーを毎朝。お弁当や野菜スープ作りも継続してる。

薬のカレンダーだってさぼらず補充するし、リンパマッサージも毎晩してあげている。

猫の世話だって、森の仕事だって、途中でほっぽり出したことはない。

私、自分が思うより偉いのかも。

主に人のため、と思うと頑張れるみたい。自分のことだと続かない傾向が顕著。こんな誰も読んでいない雑記でいい人ぶっても意味がない訳で…私は善人よーと言いたいのではなくて、自分のことをサボりがちな人よー、でもポテンシャルはあるかもよーと言いたい。

この年齢になって自分の意外な面に気付くとは。人生って不思議。

このブログを続けている勢いで、自分のためにも何かの継続しようということで、色々小さい挑戦をしてみている。メイクを丁寧にするとか、インスタントコーヒーを控えて水を飲むとか、そんな小さいこと。

お酒を飲んだり、好きな映画を見たりする、自分を甘やかす系もいいけど、それと並行して自分のためにもちょっと手をかけてみることも、自分を大事にすることになるんだね。

 

 

catswhiskers について

言うまでもなく猫好き。隠してもばれる程度にお酒好き。 こどもにはこどもらしく過ごせる時間を。大人には大人の世界を。 なるべく自然の中へ。こどもは育ち、母はほっと一息自分の世界へ…そういう子育ての日々。 「人よ、寛かなれ」色々あるけど「落ち着け、私」。
カテゴリー: 家事, 家族, 成長, 最近のお気に入り, 核家族, 緩和治療, 自宅療養, 闘病 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。